PressbeePro >  ご利用規約

ご利用規約

本規約は、株式会社新生社印刷(以下、「当社」)が運営するチラシ印刷サービスサイト「PressbeePro(プレスビープロ)」における印刷サービス(以下、「本サービス」)をご利用いただく際の、利用者と当社間の一切の関係に適用されます。
第1条(利用者)
1. 利用者とは、法人、個人に拘らず本サービスの閲覧、購入、お見積り、お問合せなどの御利用を頂いた方をいいます。また、実際に本サービスを利用した場合は、本規約に利用者が同意したものとみなされます。
2. 利用者は、このPressbeePro利用者規約(以下、「本規約」)に同意し、本サービスをご利用いただくものとします。
3. 本サービスに個別の運用規定が設けられているサービスがある場合、利用者は、かかる運用規定に従い当該サービスをご利用いただくものとします。
第2条(禁止事項)

利用者は以下の行為を行ってはならないものとします。
又、本条の規定に違反して当社あるいは第三者との間で問題が生じた場合、利用者は自己の責任と費用においてその問題を解決するとともに、当社に対し一切の損害を与えないものとします。
(a) 本サービスの運営を妨げる行為、その他、本サービスに支障をきたす恐れのある行為
(b) 当社、他の利用者を含む第三者に迷惑、不利益もしくは損害を与える行為、またはそれらの恐れがある行為
(c) 当社、他の利用者を含む第三者の商標権、プライバシーその他の権利を侵害する行為、またはそれらの恐れがある行為
(d) 当社の許諾を得ないまま、本サービスから提供されるあらゆる情報について、無断で引用・転載・複写・転送するなど、著作権法違反を問われる可能性を有する行為
(e) その他の法令に違反する行為、またはその恐れがある行為
(f) その他、当社が不適当と判断する行為
第3条 (注文)

弊社がホームページ上で指定する方法によって利用者から注文が受理された場合にのみ有効とします。天災、システムトラブル、その他の不可抗力的な事由により弊社で受理できない場合、注文は有効とはみなさないものとします。
第4条 (代金支払)

利用者は、本規約の他、別途当社が定め、本サービスにて表示する料金規定に従うものとし、当社が別途に定める支払方法にて支払うものとします。
第5条(利用資格)

当社は、次のいずれかに該当する利用者につき、本サービスの利用の一時停止あるいは利用資格を取り消すことができるものとします。
(1) 第2条(禁止事項)の行為を行った場合。
(2) 過去に規約違反などにより警告を受けたり、処罰を受けたりしていることが判明した場合。
(3) 申込(注文)事項に虚偽がある場合。
(4) 本サービスの運営を妨害した場合。
(5) 本サービスに関する料金など、支払債務の履行遅延が発生した場合。
(6) その他、本規約に違反した場合。
第6条(免責事項)
1. 当社は、本サービスの運営に支障がないよう努めますが、本サービスの中断、運営停止などによって、利用者が本サービスを利用できなかったり、利用者がインターネットに接続できなかったり等の理由で本サービスを利用できなかったことにより発生した一切の損害について、当社は責任は負わないものとします。
2. 当社は、法律上の請求原因如何を問わず、いかなる場合においても本サービスの利用に関して生じた利用者の損害、損失、不利益などに関して責任は負わないものとします。
3. 利用者が、本サービスを利用することにより、他の利用者または第三者に対して損害などを与えた場合、利用者は自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、当社は一切これに関与しないものとします。
4. 当社が必要と認めた場合、本サービスを終了したり、内容の変更を行ったりすることができるものとします。
5. 台風・地震などの天災、運送会社による搬送中の交通事故、法改正、公権力の公使に基づく処分、その他やむを得ない事情により商品の引渡遅延または引渡不能の事態が生じた場合、当社は状況を把握次第、速やかにメール・FAXを含む文書で利用者に状況を連絡致します。
但し、これら不可抗力的な事由により納品が間に合わないことで発生する、利用者もしくは第三者のいかなる経済的な不利益に対しても当社は一切の賠償責任を負わないものとします。
6. 当社は、送られてきた原稿・データはすべて著作権を承認されたものと判断して製造します。
製造過程で著作権が承認されていないと判明した場合、当社は利用者に通知することなく任意で直ちに製造を中止することができるものとします。 この場合、中止時点までに発生した製造費用を当社は請求できるものとします。
7. 利用者のデータ不備(文字・数字の誤り・画像データの不備等)やアプリケーションの不具合、または当社に支給されたデータファイルに不具合があることによって発生する印刷物の問題に関し、当社は責任を負わないものとします。
8. 送られてきたデータが次の各号の一に該当すると当社が判断した場合、利用者に通知のうえ、本サービスの提供を任意で拒否することができるものとします。
宗教活動に関係するもの。
風紀良俗や公益を害するもの。
他人の不評、中傷の内容のもの。
第三者に迷惑のかかるもの。
公安を害す恐れのあるもの。
第7条(返品)

当社は、受注製造の為、利用者の都合による返品・交換はお断りいたします。
当社は、本サービス製品の品質管理については、万全を期しておりますが、万一の場合は、当社が送料負担の上、良品と交換いたします。利用者は商品到着後5営業日以内に、その旨を申し出ることとします。次の場合、利用者は本サービス製品の交換を請求することはできないものとします。
(1) 本サービス製品が利用者に到着後、5営業日以上経過した場合。尚、ここでの営業日とは年末年始、祝祭日を除く月曜日から金曜日のこととする
(2) 本サービス製品を、配布を行うなどして一部でも使用した場合。
(3) 本サービス製品の汚れ・ピンホールが一定の許容範囲と当社で判断するもの(各印刷協会・印刷技術関連団体等で許容する範囲に基づく)。
(4) 運送会社による配送途中に本サービス製品に破損やキズが生じた場合。
(5) その他、当社の責めに帰すべからざる事由により、本サービス製品に破損やキズ等が生じた場合。
第8条(保守)

当社は、本サービスの稼働状態を良好に保つ為、次の各号の一に該当する場合、利用者に事前の通知なく、本サービスの全部あるいは一部を当社の任意で一時的に停止することができるものとします。
(1) システムの定期保守及び緊急保守のために必要な場合
(2) 火災、停電、第三者による妨害行為などによりシステムの運用が困難になった場合
(3) その他、止むを得ずシステムの停止が必要と当社が判断した場合
第9条(協議事項)

本規約に記載なき事項および本規約の各条項の解釈に疑義を生じた場合には、利用者および当社は双方が誠意をもって協議し、解決を図るものとします。
第10条(適用法、管轄裁判所、その他)

利用者と当社との間には日本法が適用されるものとします。 本契約に関する一切の紛争は、鹿児島地方裁判所を第一審の専属合意管轄裁判所として処理するものとします。
又、利用者の支払債務の不履行、その他の本規約違反行為によって、利用者に損害賠償義務が発生し、その請求回収のために、当社が弁護士を用いた場合、弁護士報酬規程に基づく弁護士費用については利用者の負担とします。
付則 この規約は2006年1月1日から実施します。
全ての印刷物に環境にやさしい大豆油インキを使用しています。
当サイトはお客様の個人情報・制作データを送受信する際、SSLによる暗号化を行っております。