活字

活版印刷の際に用いられるもので、文字を紙に印字するための木製または金属製の字型のこと。それらを手で1字1字拾って組合わせ、テキストを構成し、インキをつけて印刷する。慣れない者にとっては気が遠くなるような作業である。この作業を「写植」という。 写植からDTPへと、オフセット印刷全盛を迎えるにつれ、日本では姿を消していった。
全ての印刷物に環境にやさしい大豆油インキを使用しています。
当サイトはお客様の個人情報・制作データを送受信する際、SSLによる暗号化を行っております。